2009年08月30日
ブログ移転のお知らせ
ソラマメが事実上の有料化が宣言されたため、ブログを移転します。
Silver's Lab. ( Blogger.com )
ソラマメブログは暫く様子見で残しておきますが、今後はBlogger.comのみとして今までの商品も再紹介します。
Silver's Lab. ( Blogger.com )
ソラマメブログは暫く様子見で残しておきますが、今後はBlogger.comのみとして今までの商品も再紹介します。
2008年11月12日
Monoって、何モノ?
ここ最近、あることに力を注いでいるために制作活動は休止していましたが、最近のセカンドライフビューワではMonoが標準搭載されたようです。
私も噂にしか聞いていませんでしたが、まさか標準搭載されるとは思っていませんでした。

変更点と言えば、スクリプトの項目に「モノ」と言う項目が増えただけ。
今までと、何がどう違うかというと、ものすごく大ざっぱな図示で説明すると
こんな感じ。分かったような、分からないような?何をするかというとチェックを付けるか付けないかだけ。
今までに作ったスクリプトは互換性重視のため、チェックが外れたままだが、チェック付けてコンパイルし直すだけで、劇的に高効率になる可能性があり、ソース自体は何も変えなくても、かなり互換性が高いらしい。
具体的な説明は、公式サイトのウィキを見て欲しいですが、ユニコードの関連が互換性に引っかかるかも。
とにかく今まで必死で覚えたLSLスクリプトのノウハウはそのまま使えるらしいので、ひと安心。
新言語の可能性もあるような事が書かれているが、かなり先の話でしょう。
まあ、無理に変える必要性は無いのですが、今までの作品をどうしようかな。
新エンジンが搭載されたし、別作業もそろそろ先が見えてきたのですが、復帰はもう少しかかるかも。
私も噂にしか聞いていませんでしたが、まさか標準搭載されるとは思っていませんでした。

変更点と言えば、スクリプトの項目に「モノ」と言う項目が増えただけ。
今までと、何がどう違うかというと、ものすごく大ざっぱな図示で説明すると
LSLスクリプト | ![]() | LSL2コンパイル (従来・チェック無し) | ![]() | LSL VMエンジン (低速・非効率) |
![]() | Monoコンパイル (新規格・チェック有り) | ![]() | Monoエンジン (高速・効率的) |
こんな感じ。分かったような、分からないような?何をするかというとチェックを付けるか付けないかだけ。
今までに作ったスクリプトは互換性重視のため、チェックが外れたままだが、チェック付けてコンパイルし直すだけで、劇的に高効率になる可能性があり、ソース自体は何も変えなくても、かなり互換性が高いらしい。
具体的な説明は、公式サイトのウィキを見て欲しいですが、ユニコードの関連が互換性に引っかかるかも。
とにかく今まで必死で覚えたLSLスクリプトのノウハウはそのまま使えるらしいので、ひと安心。
新言語の可能性もあるような事が書かれているが、かなり先の話でしょう。
まあ、無理に変える必要性は無いのですが、今までの作品をどうしようかな。
新エンジンが搭載されたし、別作業もそろそろ先が見えてきたのですが、復帰はもう少しかかるかも。
2008年10月24日
ビッグプリン
SLとは関係ないけど、プリンネタですw
前回書いた、ぷるぷるプリンが置いてあったコンビニで、こんなプリンがありました

でかっ!
480は、480gの事です。
一般的なプリンの重量は100g、その4倍です ^^;;;
最初は、あまりの存在感に後込みしていましたが、コンビニの製品は水物。いつ販売終了になるか分かりません。
思い切って買ってみました。
卵の成分が多いのか、食感はちょっとだけ堅めで濃厚でした。量の多さに反して飽きはありませんでした。
ただ、これだけで1食分になりますねw
前回書いた、ぷるぷるプリンが置いてあったコンビニで、こんなプリンがありました

でかっ!
480は、480gの事です。
一般的なプリンの重量は100g、その4倍です ^^;;;
最初は、あまりの存在感に後込みしていましたが、コンビニの製品は水物。いつ販売終了になるか分かりません。
思い切って買ってみました。
卵の成分が多いのか、食感はちょっとだけ堅めで濃厚でした。量の多さに反して飽きはありませんでした。
ただ、これだけで1食分になりますねw